ハンドブックが完成しました。
<包み込むってどういうこと?> 〜インクルーシブなスポーツの在り方〜
このハンドブック制作の目的は
「様々な特性(障がい)を持つ子ども達のスポーツ環境を社会全体で考えるきっかけに、まずは知ってもらうこと」
人口11万人ほどの滋賀県東近江市に
本当はスポーツをやりたいけど諦めている子ども達が約200人いるという現状。
これをどう考えるのか?少ない?多い?
みなさんはどう思いますか?
日本全体で考えるとどれだけの人数になるのでしょう?
【スポーツはみんなのもの】ですよね。
このハンドブックは2021年からの3年間で
様々なアンケート調査やヒアリングによって
集めた回答を1冊にまとめたものです。
<調査対象>
東近江市内の小中学校支援学級に通う児童生徒の保護者620人
滋賀県内のスポーツ指導者120人
東近江市、日野町、竜王町の福祉事業所職員60人
スポーツチームのスタッフ保護者50人